三井住友銀行グループとして存在していたアットローンは、現在はプロミスに吸収合併がされているため、アットローンへの申し込みが出来ないだけでなく、ブランドそのものが無くなっています。同じくプロミスに吸収合併がされた三洋信販のポケットバンクなどは、今でもプロミスの自動契約コーナーの看板でその名前を見かけますが、アットローンに関しては現在では目にすることはありません。
一昔前はテレビCMも有名タレントを起用して放映するなど、アットローンは消費者金融としての知名度も高いものでした。しかし、現在はSMBCコンシューマーファイナンスとなっているプロミスに吸収合併され、そのブランドを聞くことも、見ることも無くなってしまいました。
アットローンはグレーゾーン金利時代にも営業をしていた消費者金融ですが、金利は現在と同様に18.0%を上限として貸し付けを行っていました。プロミスをはじめとする大手の消費者金融の多くはグレーゾーン金利帯での貸し付けを行っていたことを考えると、良心的な金利設定であると言えます。
異なる上限金利での貸し付けを行っていた背景には、三井住友銀行を含む当時のプロミスのグループでは、アットローンも含めた「金利フルライン戦略」があります。
これは当時のプロミスのグループ内には多くの消費者金融があり、申し込み者の信用リスクに応じて適用金利が異なる消費者金融からの貸し付けを行っていました。最もリスクが低いとされる方に対しては三井住友銀行カードローンでの貸し付け、続いてはアットローンやSMBCモビット、次がプロミス、最もリスクが高いと判断される方は別の消費者金融となります。
効率的な貸し付けを実現するためにも同時の申し込みも行われており、当時はプロミス保証であった三井住友銀行カードローンとアットローンのキャッシングは、どちらかに申し込みをすると両社に加えてプロミスでも審査が行われていました。両社とは言っても保証委託先となるプロミスが審査をする形となり、審査の結果で何れかのカードローンが利用出来るかを判断しています。
信用リスクが低いとされれば低金利の三井住友銀行カードローンへ、リスクが高いとされればアットローン、さらにはプロミスへキャッシングの利用先が自動的にスライドするものです。利用者にとっても融資先にとってもメリットの大きなサービスであり、当時は他の業者でも同様のサービスが多数存在していたのです。
当時のアットローンで行われていたような同時申し込みは、現在でも行われています。一つの保証会社でダメな場合には、金利条件の異なる別の保証会社で自動的に審査が受けられるサービスが、地方銀行のカードローンなどでは多く採用がされているのです。
まずはより低い金利で借りられる保証会社の審査を受け、希望に応じて審査落ちとなってしまった場合には金利条件の劣る別の保証会社で審査を行います。やはり同じようにスライドする審査は任意となるため、必要がないのであれば無理に受けなくても構いません。
残念ながら現在の消費者金融では、当時のアットローンや地方銀行のようなスライドをする保証審査が行われているところは見かけず、言ってみれば審査は一発勝負です。これにはグレーゾーン金利の廃止が大きく影響をしており、今では消費者金融金利はどこも横並びのため、信用リスクによって金利を分ける、審査のスライドが出来ないのです。
グレーゾーン金利時代に存在をしていた消費者金融は、過払い金の問題が多々あります。過去に頻繁に借り入れを行っていた方、長期間に渡って借りていた方は多額の過払い金が発生している可能性がありますが、アットローンに関しては過払い金は無いと言えるでしょう。
アットローンの金利は当時でも上限金利が18.0%となり、利息制限法にも出資法にも反してはいません。そもそも過払い金は貸付金額にもよりますが、20.0%を超えた金利で発生するもののため、アットローンに関しては過払い金の発生も請求もありません。
他の消費者金融なら、利用状況によっては数十万円や数百万円の過払い金が出ている方もいます。しかし、アットローンは当時の「金利フルライン戦略」による三井住友銀行カードローンの下に位置する条件であったため、法で定める上限金利内での貸し付けとなっていたのです。
消費者金融業界は吸収合併、統廃合が繰り返されるものであり、現在のプロミスにおいても会社としてではなく、あくまでキャッシングブランドとしてその名を掲げているに留まります。
プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスが提供するキャッシングサービスとなるため、アットローンをはじめとして多くの吸収合併がされた消費者金融が集約されたのが、SMBCコンシューマーファイナンスが売り出しているキャッシングブランドのプロミスなのです。